「はぁ……はぁ……うっ!!」 奴を倒したことで気が抜けてしまい痛みがぶり返してきて、膝を突き激しく息を荒くして心の鼓動が速くなるのを皮膚で感じる。マラソンを走り終えた後のようだ。 [配信は……切れてる?] [戦闘が終わったから切っておいた。それより大丈夫……じゃなさそうだな。すぐに例のアレを持ってく] テレパシーが切れ、疲労がどっと押し寄せてくる。私は目眩に耐え切れなくなり、その場に倒れ伏しそうになってしまう。 「ウォーター!?」 地面に頭をぶつける直前にイリオの手が私を持ち上げてくれてなんとか衝撃は免れる。 「随分と酷い怪我だな。おい波風……いやここはイリオと言っておこう。手当てしたいから人目がないところまで移すぞ」 「宇宙人さん……分かった」 「宇宙人さんじゃない。俺の名前はキュアリンだ。覚えておけ」 私はイリオに連れられて人目のない物陰まで行きそこでお互い変身を解除する。 「っ……!! やっぱり酷い怪我。破片がめり込んでる……」 「間に合ってよかったな……ほら高嶺。例の薬だ飲んでおけ」 「うんありがと……」 私は口元に持ってこられた錠剤を飲み込む。血は止まらないが痛みが引いていき痛覚が失われていく。 「それは?」 「痛み止めだ。俺達の星のな。地球人に副作用がないことは確認済みだから安心しろ」 次にキュアリンは吹きかけるタイプのスプレーを取り出しそれを私の傷口に吹きかけていく。 「ちょっとそんな日焼け止めスプレーみたいなのかけて大丈夫なの!?」 「うるさいないちいち! 怪我の治りを促進させるスプレーだよ。ただまぁあくまでも促進させるだけだからこの怪我だと歩けるほど治るのに数十分いるが、一日もすれば痛みは残ってないだろう」 前使った時は数時間で完治したが、今回の怪我ではそうはいかないだろう。私は痛み止めが切れた後のことを想像して口の中いっぱいに広がる苦い味を噛み締める。 「とりあえず治療は終わったぞ。俺は見られたらまずいからこれで離れる。何かあればテレパシーで……」 「テレパシー……?」 [こういうのだ] 「うわっ!? 頭の中に声が!?」 私と全く同じ反応だ。やはりあの感覚は初見だと奇妙で驚いてしまう。 [こうやってやるの?] [あぁそうだ。ともかく高嶺のことは任せたぞ] キュアリンは茂
「……で、健にお前達の正体がバレたというわけか」 キュアリンの溜息が私の部屋を覆い尽くす。あの後私達は三人で大学から立ち去り私の家に戻っていた。テレパシーでキュアリンも呼んで事情を説明してこの状況だ。 「ごめんなさい……」 「いやもう過ぎたことだ。それより……」 「へぇ……君がキュア星人というわけか。こんな小型なのに人間と同等以上の知能を持ち合わせている……脳の密度が違うのかい? いやー興味が唆られるねぇ」 健さんは初対面のキュアリンに対して一切の配慮なく好奇心をぶつける。 「面倒な奴にバレたな……それで健。分かってると思うがキュアヒーローのことは一切口外するなよ。もしバレて騒ぎになれば活動が制限されて、間接的にお前は人命救助を妨害して人を殺したことになるんだからな」 健さんならそんなことしないとは思うが、キュアリンは口を酸っぱくして彼に忠告する。 「分かっているさ。化学や工学は人を助けるために存在してるんだ……その理念を自ら否定ふるつもりはない」 「まぁ……高嶺から話は聞いているが、ある意味信用できる奴かもな……」 波風ちゃんにバレた件も彼女がキュアヒーローになることで手は打たれ、健さんの件は正体を隠すことに協力するということでなんとか話はついた。 「そういえばたけ兄。キュアヒーローの活動を記録するとか言ってたけどあれってどういうこと?」 話がとりあえず落ち着きトラブルが解消されたところで波風ちゃんが話を次に進める。大学で健さんが言ったアレについてだ。 「ちょうどキュアリンにも相談しようと思ってたんだけど、ぜひキュアヒーローの活動を記録してイクテュスの調査などをさせてくれないかい?」 「いやそこまでは……といっても何しでかすか分からんしなお前……分かった。ただし条件がいくつかある」 キュアリンは渋りながらも仕方なく健さんの申し出を条件付きで許可する。 「まず口外は無論のこと、研究成果等はこちらの許可があるまで絶対に俺達以外に見せるな。それとこちらがイクテュスに関して何か依頼するかもしれないからその際は一切断らずに全ての情報を渡すこと。これが絶対条件だ」 「無論構わないさ。俺は未知の事物を解明できればそれでいい」 損得や他人の言う事で動かず自分の理念だけを崇拝する。ある意味で健さんは分かりやすく信頼がおける人物だ
「高嶺!!」 波風ちゃんが完璧なタイミングでバレーボールを私が跳んだ先へとトスする。 「はぁっ!!」 私の全体重を乗せたスマッシュが炸裂し疾風の如きボールは相手のコートに突き刺さる。これがトドメの一点となり、この試合は私達の勝ちとなった。 「てか本当に波風と高嶺って仲良いし息ぴったりだよねぇ」 体育の時間が終わり着替えの時間。私が汗拭きシートで体を拭き波風ちゃんに制汗スプレーをかけてもらっているとクラスメイトの朋花ちゃんが話しかけてくる。 「まぁかれこれ十年の付き合いだしね」 「へぇ……幼馴染ってやつ? そういうのいいね」 私は制服を羽織りボタンを止めていく。 「ん……? 少しキツい」 制服は中一の頃に購入した大きさのまま変えていない。最近段々と胸周りがキツくなってきておりボタンを止めるのに苦労してしまう。 「ん? どうしたの二人とも?」 ボタンをやっと止め終わった頃二人から鋭い視線が胸元に飛ばされていることに気づく。 「ねぇ波風。高嶺って天然っていうか抜けているが故グサリとくること言ったりしない?」 「すごく分かるわ……」 そうこうしながらも着替えは終わり、私達は給食の準備をする。 今日の給食はカレーと餃子。体育で疲れた体にガツンとスタミナをつけられる私好みのものだ。私はご飯を大盛りにしてもらい班ごとに机を囲み食べ始める。 「どうしたの朋花ちゃん? あんまり手が進んでないけど、カレー嫌いだったっけ?」 「いや好きだけどそうじゃなくて……ねぇみんな、昨日わたしの弟見なかった? 小学三年生の青い服着たちんちくりんの」 「波風ちゃんは見た?」 「うーん昨日は用事で外に出てたけど青い服を着た男の子は見なかったわね」 私も同感で、餃子にタレをかけて口に放り込みながら記憶を探るが特徴が一致する男の子は浮かび上がってこない。 朋花ちゃんの弟なら一回会ったことはあるが、昨日はすれ違いすらしてないはずだ。 「家出……するような子じゃないし、どうしたんだろう……」 「ねえそれってもしかして誘拐なんじゃないの?」 「お母さんも昨日の深夜に捜索願いを出してた……見つかると良いんだけど」 朋花ちゃんは家族と、特に弟と仲が良かった。ひとしきり暗い顔をして落ち込む。 励ましてあげたいがありきたりな言葉しかかけられ
「大丈夫か?」 てっきり胸倉を掴み上げられて殴られるかと思ったが、手は肩を掴み尻餅を突いてしまった私を立たせてくれた。 「えっ……あ、ありがとうございます」 「ちっ、そんな怖がるなよ。噂とかでそうなるのは分かるけど」 顔こそ怖いが健橋先輩は意外と柔らかい雰囲気で、だがこちらと会話をするわけでもなく一回舌打ちをすると隣を通り過ぎて去っていく。 「えーっと、大丈夫?」 「う、うん。別になんともない……でも怖かったぁ……」 拍子抜けに近い感情があるとはいえあの瞳に睨まれるのは流石に肝が冷えた。イクテュスと戦う時のような緊張感だった。 とりあえず怪我がなかったことに安堵し私達は気を取り直して学校から出て帰路につく。 「あのー君達そこの中学の子かな?」 しかし今度は身長の高い中性的な、男性だとしても女性だとしても魅力的に映るイケメンさんに話しかけられる。 「ナンパですか……? そういうのはお断りしてます」 波風ちゃんがスッと私の前に出てイケメンさんに対して威嚇する。しかしこの人はキョトンとした顔つきで戸惑っている。 「あ、あぁ……わたしが男に見えたって口か。よく間違われるんだよね。あと私は君達の一個上で女の子だからね……ほら」 彼女は鞄から学生証を出して私達に見せる。学生証は近くの優秀な子達が集まる学校のもので、そこに桐崎橙子という名と性別が女性であることが記されている。 「桐崎……橙子? あの神童って呼ばれてる?」 「波風ちゃん知ってるの?」 「噂だけどね。勉強も運動も完璧にこなしておまけに顔も良くて男子からも女子からもモテる神童がいるってね」 細かく聞いてみれば確かにちょっとだけどこかで耳にしたような気がする。 「あはは……まさか他校まで噂になってるとは……まぁわたしのことはいいよ。それより健橋神奈子がどこにいるか知っているかい? 彼女に会いたくてね」 「健橋先輩に……?」 正直あの不良の頂点に立つ健橋先輩と、学生のお手本のような橙子さん。接点などまるでなく二人が会おうとしていることにギャップを感じで首を傾げてしまう。 「健橋先輩ならもう帰りましたけど……あの人に何か用があるんですか?」 「あぁ……いやちょっとね。君達には関係のない話だよ」 明らかに何かを隠し誤魔化す。しかし健橋先輩と神童様に何があっ
「映画を見ると言ってもお腹が空いたわね……晩御飯どうする?」 「それならビーフシチュー作ってあるよ。あとはルーを入れて混ぜるだけ」 「ビーフシチュー……高嶺の作るビーフシチューなら大賛成だわ」 私の作るそれは何度か波風ちゃんにも振る舞ったことがある。好評なので今回もそれをチョイスした。 お義父さんは家に居ないことが多い。なので料理することが必然的に増えて腕前もメキメキと上達していったのだ。 私は波風ちゃんを家に上げて、鍋を温め直しつつルーを入れてビーフシチューを完成させる。 「ビーフシチューできたよー」 「こっちも映画見れる準備できた!」 私がご飯を作っている間に波風ちゃんはコンセントを私の部屋のテレビに繋げてリモコンの動作確認をしてくれた。 どちらも特に問題なく事が進み、私は買っておいた惣菜を電子レンジで温めてから更に盛り付けそこに今作った卵焼きを乗っける。 「いただきます!」 私達は手を合わせ机に並べられた食事を食べ始める。 「うーんやっぱり高嶺の卵焼きは甘くて美味しいわ。毎日食べたいくらい」 「うふふありがとう。高校に行ったら毎日お弁当に入れてあげようか?」 「一緒の所に行けたらね。高嶺が頑張ってくれないと」 「うっ……それはそうだね……」 波風ちゃんは小さい頃から健さんが側に居て、勉強を教えてもらえる環境に居たためか大変勉学の出来が良い。それに比べて私は毎回赤点を回避することを念頭に頑張る程度の出来であり、とてもじゃないが波風ちゃんと同じ高校なんて行けそうにない。 「はぁ……勉強で分からないところがあるなら教えるから頑張りなさいよ。ずっと一緒に居るって約束を守りたいならね」 「約束って……波風ちゃん十年前の約束覚えてたの?」 「アンタもしっかり覚えてたのね……一生側に居てくれるって言ったからには簡単に諦めないでよね」 「うん……信介さんも頑張ってるみたいだし私も気合い入れてかないと……!!」 健さんから様子を聞いているが、彼も前向きに頑張っており成績を着実に上げているらしい。少なからずキュアウォーターは彼の希望になったのだ。私も頑張らないと示しがつかない。 「まぁ受験まで一年半以上あるし、ゆっくりやっていきましょ。それととりあえず今日はお泊まり会を楽しみましょうか」 「うん! ずっと気張ってば
波風ちゃんが専用のリモコンを操作して映画を選択する。前々から一緒に見ようと決めていたアニメ映画だ。 まさに今の私達キュアヒーローのようなヒーローもので、本編とは違う世界線を描いたストーリーらしい。ジャンルはSFのあぽかりぷす? というジャンルらしく、怪人が人間に完全に成り代わってしまった世界が舞台となっている。 「やっぱりこの作品って怪人側のドラマもしっかりしてるよね……」 怪人が多数となった世界でも人間との共存を訴える三人の怪人がフォーカスされる。ヒーローとも話し合い人間と怪人の着地点を見つけようと悩む主要人物達。そこにあるドラマは深くつい私達は現実同様に彼らを見てしまう。 「もしかしたらイクテュスにもこういう考えを持ったのかいるのかな?」 「それはないんじゃない? あいつら悪さをするというより知能なく暴れてる感じだし」 「それもそうか……よかった」 もしそんなのが居たとしたらとてもやり辛いし、今まで倒してきたイクテュスに対しても殺人の側面が出てきてしまう。 映画は人間派の怪人は全員倒され、最後は生き残った主人公とヒロインが夢を引き継いで歩いていく形で終わった。 未来がありつつも明確な悲劇と終わりが垣間見える結末。面白かったが自然と彼らに自分自身を投影していた私達は複雑な気持ちになる。 「そういえば高嶺はみんなの笑顔を守りたいからキュアヒーローになったってことでいいの?」 「うんそうだね。やっぱり波風ちゃんならすぐ分かっちゃうよね」 この気持ちを切り替えたく、大勢のエキストラのスタッフロールが流れる中波風ちゃんから話題を振ってくる。 「他の二人……アナテマとノーブルってどんな人なんだろう? 高嶺は何か知らないの?」 「アナテマとはまだ会ってないし、ノーブルは自分のこと話したがらないし……キュアリンに聞いてもプライバシーの都合って言って教えてくれないし」 他のキュヒーローにもそれぞれの私生活がある。私がそこに触れることをキュアリンは許してくれない。 トラブルがあった場合は集合等させるかもと伝えられているがそれも起きない。テレパシーはキュアヒーロー間でも繋げられるがそれが使われたことはない。ノーブルもアナテマもそういうのには積極的ではない。 「じゃあ次はどの映画を……」 [お前ら大変だイクテュスが出た!!]
「ぐっ……うぉぉぉ!!」 私に二体のイカ達が飛んできて、ただでさえ多い足は二倍となり計四本の手足では対応しきれない。 「きゃっ……!!」 猛攻についに耐えきれず私とイリオは防御を崩されて胴体がガラ空きになってしまう。 「シャインブレイド!!」 「ブラックホール!!」 私の前に光のオーラが割り込んできて奴らの足を数本切り飛ばす。 イリオの方のイカは引っ張られるように真横に飛んでいきその先に居た人にまとめてボディーブローを受ける。 「アナテマとノーブル!?」 私達のピンチに現れたのは他の二人のキュアヒーローであった。その強さは新人の私達とは比べ物にならず一瞬にして形勢が逆転する。 「二人ともありがとう! 本当にたすか……」 「こらこらウォーター。戦闘中は敵を見ないと」 「あっ……すみません」 コメントでも安堵する声がある一方前を見ろとちょっと辛辣めなコメントが目立つ。 (だめだめ私! ちゃんとみんなの役に立てるようにならないといけないのに……) 気持ちを切り替えて私はすぐにノーブルが足を切った内の一体に向かう。他の三人もそれぞれイクテュスを倒すべく詰め寄っていく。 「マジックアクアレイン!!」 私は己の身を守る役目も与えるべく自分の眼前に雲を出現させ奴に鋭い雨の矢を浴びせる。 だが良いところで奴は拘束を逃れてイリオの所まで向かう。 「ちっ……いかせるか!! イリオ気をつけて!!」 だが奴からはもう戦闘をする意思がなくなっていた。イリオの前に居た個体も共にくっつき今度はノーブルの方に飛んでいく。 「なっ……!?」 トドメを刺す直前だったが二体のタックルにより目の前の個体の位置がズレて光の剣が空を切る。そしてそのまま奴らは体から湯気を出して縮みながら合体し用水路の中に逃げていく。 「待てっ!!」 私達三人が追いかけようとするがアナテマの前の個体が飛び出してきて邪魔する。 「お前の相手はアタイだっ!!」 しかし闇の力で引っ張られアナテマにタコ殴りにされ、そして鋭い蹴りがトドメとなり奴は灰になって崩れ去る。 「途中から完全に逃げる気だったね……わたしとしたことが不甲斐ない。あの個体の性格……自分からわたし達の前に現れることはもうないだろう」 私達に送られるあの反応はキュアリンらが撃つGP
「リンカル……そこを退け!! そいつにキュアヒーローとしての資格なんてない。アタイが倒してそのブローチを叩き壊してやる……!!」 「全く君は相変わらず荒々しいね。そんな性格で人助けは向いてないよ。君こそそのブローチをリンカルに返却してキュアヒーローを降りたまえ」 リンカルと呼ばれたハムスター? のような見た目のキュア星人が止めようとするものの二人とも聞く耳を持たない。 「お前ら何やってるんだ!! キュアヒーローの力を行使したイクテュス以外への攻撃行為は許されていないぞ!!」 そこにキュアリンも来て二人を説得する。理論を加えることにより二人もとりあえずは力を解き殺意を抑える。 「ねぇ……二人ともどうしたの!? 配信ではあんなヒーローしてたのに、何でキュアヒーロー同士で……私達はみんなの笑顔を守るヒーローじゃないの!?」 ノーブルはバツが悪そうに視線をこちらから逸らす。だが対照的にアナテマは私を睨みつけ先程ノーブルに放っていたものを私に向ける。 「ふざけるな……何が正義ヒーローだ……!! キュアヒーローはそんな希望の力じゃない……こんなの人を狂わす呪いの力だ!!」 アナテマは胸にあるブローチを強く握り締める。そして私の方に近づいてきて胸元に、ブローチの方に手を伸ばす。 「ちょっ……何するのやめてよ!!」 私は咄嗟に後ろに下がりブローチを守る。彼女は目に見えて不機嫌になるが後ろからノーブルが睨みつけ牽制する。 「お前らなんかがこの力を使えこなせるもんか。死にたくないならとっととこんなこと辞めて日常に戻るんだな」 アナテマは捨て台詞を吐き闇に溶けて消えていく。 「はぁ……アナテマ……いや神奈子は相変わらずだな」 「えっ……神奈子って、もしかしてあの健橋神奈子!?」 「いやいやそんなまさか。かなこって名前は一般的だし同音の別人よきっと」 「君達……健橋神奈子を知っているのか!?」 しかしノーブルの反応はまさかのもので、変身を解除しつつ、桐崎橙子の姿へと変わって私達の方に駆け寄る。 「えっ……橙子さん!?」 「ん……? そうだが君達は?」 「私達です! 今日下校する時に会った……」 私達も変身を解いて素性を晒す。これには橙子さんも飄々とした表情を崩す。 「いいのかリンカル? 私生活に無駄に関わらせて?」 「彼女達
「リンカル……そこを退け!! そいつにキュアヒーローとしての資格なんてない。アタイが倒してそのブローチを叩き壊してやる……!!」 「全く君は相変わらず荒々しいね。そんな性格で人助けは向いてないよ。君こそそのブローチをリンカルに返却してキュアヒーローを降りたまえ」 リンカルと呼ばれたハムスター? のような見た目のキュア星人が止めようとするものの二人とも聞く耳を持たない。 「お前ら何やってるんだ!! キュアヒーローの力を行使したイクテュス以外への攻撃行為は許されていないぞ!!」 そこにキュアリンも来て二人を説得する。理論を加えることにより二人もとりあえずは力を解き殺意を抑える。 「ねぇ……二人ともどうしたの!? 配信ではあんなヒーローしてたのに、何でキュアヒーロー同士で……私達はみんなの笑顔を守るヒーローじゃないの!?」 ノーブルはバツが悪そうに視線をこちらから逸らす。だが対照的にアナテマは私を睨みつけ先程ノーブルに放っていたものを私に向ける。 「ふざけるな……何が正義ヒーローだ……!! キュアヒーローはそんな希望の力じゃない……こんなの人を狂わす呪いの力だ!!」 アナテマは胸にあるブローチを強く握り締める。そして私の方に近づいてきて胸元に、ブローチの方に手を伸ばす。 「ちょっ……何するのやめてよ!!」 私は咄嗟に後ろに下がりブローチを守る。彼女は目に見えて不機嫌になるが後ろからノーブルが睨みつけ牽制する。 「お前らなんかがこの力を使えこなせるもんか。死にたくないならとっととこんなこと辞めて日常に戻るんだな」 アナテマは捨て台詞を吐き闇に溶けて消えていく。 「はぁ……アナテマ……いや神奈子は相変わらずだな」 「えっ……神奈子って、もしかしてあの健橋神奈子!?」 「いやいやそんなまさか。かなこって名前は一般的だし同音の別人よきっと」 「君達……健橋神奈子を知っているのか!?」 しかしノーブルの反応はまさかのもので、変身を解除しつつ、桐崎橙子の姿へと変わって私達の方に駆け寄る。 「えっ……橙子さん!?」 「ん……? そうだが君達は?」 「私達です! 今日下校する時に会った……」 私達も変身を解いて素性を晒す。これには橙子さんも飄々とした表情を崩す。 「いいのかリンカル? 私生活に無駄に関わらせて?」 「彼女達
「ぐっ……うぉぉぉ!!」 私に二体のイカ達が飛んできて、ただでさえ多い足は二倍となり計四本の手足では対応しきれない。 「きゃっ……!!」 猛攻についに耐えきれず私とイリオは防御を崩されて胴体がガラ空きになってしまう。 「シャインブレイド!!」 「ブラックホール!!」 私の前に光のオーラが割り込んできて奴らの足を数本切り飛ばす。 イリオの方のイカは引っ張られるように真横に飛んでいきその先に居た人にまとめてボディーブローを受ける。 「アナテマとノーブル!?」 私達のピンチに現れたのは他の二人のキュアヒーローであった。その強さは新人の私達とは比べ物にならず一瞬にして形勢が逆転する。 「二人ともありがとう! 本当にたすか……」 「こらこらウォーター。戦闘中は敵を見ないと」 「あっ……すみません」 コメントでも安堵する声がある一方前を見ろとちょっと辛辣めなコメントが目立つ。 (だめだめ私! ちゃんとみんなの役に立てるようにならないといけないのに……) 気持ちを切り替えて私はすぐにノーブルが足を切った内の一体に向かう。他の三人もそれぞれイクテュスを倒すべく詰め寄っていく。 「マジックアクアレイン!!」 私は己の身を守る役目も与えるべく自分の眼前に雲を出現させ奴に鋭い雨の矢を浴びせる。 だが良いところで奴は拘束を逃れてイリオの所まで向かう。 「ちっ……いかせるか!! イリオ気をつけて!!」 だが奴からはもう戦闘をする意思がなくなっていた。イリオの前に居た個体も共にくっつき今度はノーブルの方に飛んでいく。 「なっ……!?」 トドメを刺す直前だったが二体のタックルにより目の前の個体の位置がズレて光の剣が空を切る。そしてそのまま奴らは体から湯気を出して縮みながら合体し用水路の中に逃げていく。 「待てっ!!」 私達三人が追いかけようとするがアナテマの前の個体が飛び出してきて邪魔する。 「お前の相手はアタイだっ!!」 しかし闇の力で引っ張られアナテマにタコ殴りにされ、そして鋭い蹴りがトドメとなり奴は灰になって崩れ去る。 「途中から完全に逃げる気だったね……わたしとしたことが不甲斐ない。あの個体の性格……自分からわたし達の前に現れることはもうないだろう」 私達に送られるあの反応はキュアリンらが撃つGP
波風ちゃんが専用のリモコンを操作して映画を選択する。前々から一緒に見ようと決めていたアニメ映画だ。 まさに今の私達キュアヒーローのようなヒーローもので、本編とは違う世界線を描いたストーリーらしい。ジャンルはSFのあぽかりぷす? というジャンルらしく、怪人が人間に完全に成り代わってしまった世界が舞台となっている。 「やっぱりこの作品って怪人側のドラマもしっかりしてるよね……」 怪人が多数となった世界でも人間との共存を訴える三人の怪人がフォーカスされる。ヒーローとも話し合い人間と怪人の着地点を見つけようと悩む主要人物達。そこにあるドラマは深くつい私達は現実同様に彼らを見てしまう。 「もしかしたらイクテュスにもこういう考えを持ったのかいるのかな?」 「それはないんじゃない? あいつら悪さをするというより知能なく暴れてる感じだし」 「それもそうか……よかった」 もしそんなのが居たとしたらとてもやり辛いし、今まで倒してきたイクテュスに対しても殺人の側面が出てきてしまう。 映画は人間派の怪人は全員倒され、最後は生き残った主人公とヒロインが夢を引き継いで歩いていく形で終わった。 未来がありつつも明確な悲劇と終わりが垣間見える結末。面白かったが自然と彼らに自分自身を投影していた私達は複雑な気持ちになる。 「そういえば高嶺はみんなの笑顔を守りたいからキュアヒーローになったってことでいいの?」 「うんそうだね。やっぱり波風ちゃんならすぐ分かっちゃうよね」 この気持ちを切り替えたく、大勢のエキストラのスタッフロールが流れる中波風ちゃんから話題を振ってくる。 「他の二人……アナテマとノーブルってどんな人なんだろう? 高嶺は何か知らないの?」 「アナテマとはまだ会ってないし、ノーブルは自分のこと話したがらないし……キュアリンに聞いてもプライバシーの都合って言って教えてくれないし」 他のキュヒーローにもそれぞれの私生活がある。私がそこに触れることをキュアリンは許してくれない。 トラブルがあった場合は集合等させるかもと伝えられているがそれも起きない。テレパシーはキュアヒーロー間でも繋げられるがそれが使われたことはない。ノーブルもアナテマもそういうのには積極的ではない。 「じゃあ次はどの映画を……」 [お前ら大変だイクテュスが出た!!]
「映画を見ると言ってもお腹が空いたわね……晩御飯どうする?」 「それならビーフシチュー作ってあるよ。あとはルーを入れて混ぜるだけ」 「ビーフシチュー……高嶺の作るビーフシチューなら大賛成だわ」 私の作るそれは何度か波風ちゃんにも振る舞ったことがある。好評なので今回もそれをチョイスした。 お義父さんは家に居ないことが多い。なので料理することが必然的に増えて腕前もメキメキと上達していったのだ。 私は波風ちゃんを家に上げて、鍋を温め直しつつルーを入れてビーフシチューを完成させる。 「ビーフシチューできたよー」 「こっちも映画見れる準備できた!」 私がご飯を作っている間に波風ちゃんはコンセントを私の部屋のテレビに繋げてリモコンの動作確認をしてくれた。 どちらも特に問題なく事が進み、私は買っておいた惣菜を電子レンジで温めてから更に盛り付けそこに今作った卵焼きを乗っける。 「いただきます!」 私達は手を合わせ机に並べられた食事を食べ始める。 「うーんやっぱり高嶺の卵焼きは甘くて美味しいわ。毎日食べたいくらい」 「うふふありがとう。高校に行ったら毎日お弁当に入れてあげようか?」 「一緒の所に行けたらね。高嶺が頑張ってくれないと」 「うっ……それはそうだね……」 波風ちゃんは小さい頃から健さんが側に居て、勉強を教えてもらえる環境に居たためか大変勉学の出来が良い。それに比べて私は毎回赤点を回避することを念頭に頑張る程度の出来であり、とてもじゃないが波風ちゃんと同じ高校なんて行けそうにない。 「はぁ……勉強で分からないところがあるなら教えるから頑張りなさいよ。ずっと一緒に居るって約束を守りたいならね」 「約束って……波風ちゃん十年前の約束覚えてたの?」 「アンタもしっかり覚えてたのね……一生側に居てくれるって言ったからには簡単に諦めないでよね」 「うん……信介さんも頑張ってるみたいだし私も気合い入れてかないと……!!」 健さんから様子を聞いているが、彼も前向きに頑張っており成績を着実に上げているらしい。少なからずキュアウォーターは彼の希望になったのだ。私も頑張らないと示しがつかない。 「まぁ受験まで一年半以上あるし、ゆっくりやっていきましょ。それととりあえず今日はお泊まり会を楽しみましょうか」 「うん! ずっと気張ってば
「大丈夫か?」 てっきり胸倉を掴み上げられて殴られるかと思ったが、手は肩を掴み尻餅を突いてしまった私を立たせてくれた。 「えっ……あ、ありがとうございます」 「ちっ、そんな怖がるなよ。噂とかでそうなるのは分かるけど」 顔こそ怖いが健橋先輩は意外と柔らかい雰囲気で、だがこちらと会話をするわけでもなく一回舌打ちをすると隣を通り過ぎて去っていく。 「えーっと、大丈夫?」 「う、うん。別になんともない……でも怖かったぁ……」 拍子抜けに近い感情があるとはいえあの瞳に睨まれるのは流石に肝が冷えた。イクテュスと戦う時のような緊張感だった。 とりあえず怪我がなかったことに安堵し私達は気を取り直して学校から出て帰路につく。 「あのー君達そこの中学の子かな?」 しかし今度は身長の高い中性的な、男性だとしても女性だとしても魅力的に映るイケメンさんに話しかけられる。 「ナンパですか……? そういうのはお断りしてます」 波風ちゃんがスッと私の前に出てイケメンさんに対して威嚇する。しかしこの人はキョトンとした顔つきで戸惑っている。 「あ、あぁ……わたしが男に見えたって口か。よく間違われるんだよね。あと私は君達の一個上で女の子だからね……ほら」 彼女は鞄から学生証を出して私達に見せる。学生証は近くの優秀な子達が集まる学校のもので、そこに桐崎橙子という名と性別が女性であることが記されている。 「桐崎……橙子? あの神童って呼ばれてる?」 「波風ちゃん知ってるの?」 「噂だけどね。勉強も運動も完璧にこなしておまけに顔も良くて男子からも女子からもモテる神童がいるってね」 細かく聞いてみれば確かにちょっとだけどこかで耳にしたような気がする。 「あはは……まさか他校まで噂になってるとは……まぁわたしのことはいいよ。それより健橋神奈子がどこにいるか知っているかい? 彼女に会いたくてね」 「健橋先輩に……?」 正直あの不良の頂点に立つ健橋先輩と、学生のお手本のような橙子さん。接点などまるでなく二人が会おうとしていることにギャップを感じで首を傾げてしまう。 「健橋先輩ならもう帰りましたけど……あの人に何か用があるんですか?」 「あぁ……いやちょっとね。君達には関係のない話だよ」 明らかに何かを隠し誤魔化す。しかし健橋先輩と神童様に何があっ
「高嶺!!」 波風ちゃんが完璧なタイミングでバレーボールを私が跳んだ先へとトスする。 「はぁっ!!」 私の全体重を乗せたスマッシュが炸裂し疾風の如きボールは相手のコートに突き刺さる。これがトドメの一点となり、この試合は私達の勝ちとなった。 「てか本当に波風と高嶺って仲良いし息ぴったりだよねぇ」 体育の時間が終わり着替えの時間。私が汗拭きシートで体を拭き波風ちゃんに制汗スプレーをかけてもらっているとクラスメイトの朋花ちゃんが話しかけてくる。 「まぁかれこれ十年の付き合いだしね」 「へぇ……幼馴染ってやつ? そういうのいいね」 私は制服を羽織りボタンを止めていく。 「ん……? 少しキツい」 制服は中一の頃に購入した大きさのまま変えていない。最近段々と胸周りがキツくなってきておりボタンを止めるのに苦労してしまう。 「ん? どうしたの二人とも?」 ボタンをやっと止め終わった頃二人から鋭い視線が胸元に飛ばされていることに気づく。 「ねぇ波風。高嶺って天然っていうか抜けているが故グサリとくること言ったりしない?」 「すごく分かるわ……」 そうこうしながらも着替えは終わり、私達は給食の準備をする。 今日の給食はカレーと餃子。体育で疲れた体にガツンとスタミナをつけられる私好みのものだ。私はご飯を大盛りにしてもらい班ごとに机を囲み食べ始める。 「どうしたの朋花ちゃん? あんまり手が進んでないけど、カレー嫌いだったっけ?」 「いや好きだけどそうじゃなくて……ねぇみんな、昨日わたしの弟見なかった? 小学三年生の青い服着たちんちくりんの」 「波風ちゃんは見た?」 「うーん昨日は用事で外に出てたけど青い服を着た男の子は見なかったわね」 私も同感で、餃子にタレをかけて口に放り込みながら記憶を探るが特徴が一致する男の子は浮かび上がってこない。 朋花ちゃんの弟なら一回会ったことはあるが、昨日はすれ違いすらしてないはずだ。 「家出……するような子じゃないし、どうしたんだろう……」 「ねえそれってもしかして誘拐なんじゃないの?」 「お母さんも昨日の深夜に捜索願いを出してた……見つかると良いんだけど」 朋花ちゃんは家族と、特に弟と仲が良かった。ひとしきり暗い顔をして落ち込む。 励ましてあげたいがありきたりな言葉しかかけられ
「……で、健にお前達の正体がバレたというわけか」 キュアリンの溜息が私の部屋を覆い尽くす。あの後私達は三人で大学から立ち去り私の家に戻っていた。テレパシーでキュアリンも呼んで事情を説明してこの状況だ。 「ごめんなさい……」 「いやもう過ぎたことだ。それより……」 「へぇ……君がキュア星人というわけか。こんな小型なのに人間と同等以上の知能を持ち合わせている……脳の密度が違うのかい? いやー興味が唆られるねぇ」 健さんは初対面のキュアリンに対して一切の配慮なく好奇心をぶつける。 「面倒な奴にバレたな……それで健。分かってると思うがキュアヒーローのことは一切口外するなよ。もしバレて騒ぎになれば活動が制限されて、間接的にお前は人命救助を妨害して人を殺したことになるんだからな」 健さんならそんなことしないとは思うが、キュアリンは口を酸っぱくして彼に忠告する。 「分かっているさ。化学や工学は人を助けるために存在してるんだ……その理念を自ら否定ふるつもりはない」 「まぁ……高嶺から話は聞いているが、ある意味信用できる奴かもな……」 波風ちゃんにバレた件も彼女がキュアヒーローになることで手は打たれ、健さんの件は正体を隠すことに協力するということでなんとか話はついた。 「そういえばたけ兄。キュアヒーローの活動を記録するとか言ってたけどあれってどういうこと?」 話がとりあえず落ち着きトラブルが解消されたところで波風ちゃんが話を次に進める。大学で健さんが言ったアレについてだ。 「ちょうどキュアリンにも相談しようと思ってたんだけど、ぜひキュアヒーローの活動を記録してイクテュスの調査などをさせてくれないかい?」 「いやそこまでは……といっても何しでかすか分からんしなお前……分かった。ただし条件がいくつかある」 キュアリンは渋りながらも仕方なく健さんの申し出を条件付きで許可する。 「まず口外は無論のこと、研究成果等はこちらの許可があるまで絶対に俺達以外に見せるな。それとこちらがイクテュスに関して何か依頼するかもしれないからその際は一切断らずに全ての情報を渡すこと。これが絶対条件だ」 「無論構わないさ。俺は未知の事物を解明できればそれでいい」 損得や他人の言う事で動かず自分の理念だけを崇拝する。ある意味で健さんは分かりやすく信頼がおける人物だ
「はぁ……はぁ……うっ!!」 奴を倒したことで気が抜けてしまい痛みがぶり返してきて、膝を突き激しく息を荒くして心の鼓動が速くなるのを皮膚で感じる。マラソンを走り終えた後のようだ。 [配信は……切れてる?] [戦闘が終わったから切っておいた。それより大丈夫……じゃなさそうだな。すぐに例のアレを持ってく] テレパシーが切れ、疲労がどっと押し寄せてくる。私は目眩に耐え切れなくなり、その場に倒れ伏しそうになってしまう。 「ウォーター!?」 地面に頭をぶつける直前にイリオの手が私を持ち上げてくれてなんとか衝撃は免れる。 「随分と酷い怪我だな。おい波風……いやここはイリオと言っておこう。手当てしたいから人目がないところまで移すぞ」 「宇宙人さん……分かった」 「宇宙人さんじゃない。俺の名前はキュアリンだ。覚えておけ」 私はイリオに連れられて人目のない物陰まで行きそこでお互い変身を解除する。 「っ……!! やっぱり酷い怪我。破片がめり込んでる……」 「間に合ってよかったな……ほら高嶺。例の薬だ飲んでおけ」 「うんありがと……」 私は口元に持ってこられた錠剤を飲み込む。血は止まらないが痛みが引いていき痛覚が失われていく。 「それは?」 「痛み止めだ。俺達の星のな。地球人に副作用がないことは確認済みだから安心しろ」 次にキュアリンは吹きかけるタイプのスプレーを取り出しそれを私の傷口に吹きかけていく。 「ちょっとそんな日焼け止めスプレーみたいなのかけて大丈夫なの!?」 「うるさいないちいち! 怪我の治りを促進させるスプレーだよ。ただまぁあくまでも促進させるだけだからこの怪我だと歩けるほど治るのに数十分いるが、一日もすれば痛みは残ってないだろう」 前使った時は数時間で完治したが、今回の怪我ではそうはいかないだろう。私は痛み止めが切れた後のことを想像して口の中いっぱいに広がる苦い味を噛み締める。 「とりあえず治療は終わったぞ。俺は見られたらまずいからこれで離れる。何かあればテレパシーで……」 「テレパシー……?」 [こういうのだ] 「うわっ!? 頭の中に声が!?」 私と全く同じ反応だ。やはりあの感覚は初見だと奇妙で驚いてしまう。 [こうやってやるの?] [あぁそうだ。ともかく高嶺のことは任せたぞ] キュアリンは茂
「うぐっ!!」 奴の突進が私のお腹を捉える。私は吹き飛びコンクリートの壁に叩きつけられ痛みで意識が遠のく。 (これ……まずいかも……) 全身が痺れ足が動かなくなる。そんなことお構いなしに奴は再びこちらに向かって突進してくる。 足は動かない。魔法で押し返そうにも痛みで意識を集中させられない。こんな状態じゃ希望が高まることもない。 (ごめん……波風ちゃん……私約束を守れないみたい……) 眼前まで奴が迫ってくる。命を刈り取る威力の回転が今まさに私に命中しようとする。 「させないっ!!」 しかし真横から勢いよく炎が吹き出してきて奴の突進の軌道を変えさせる。亀は私の左斜め上の壁に激突してコンクリートに突き刺さる。 「えっ……誰……?」 現れたのは緋色のドレスを身に纏った見たことのないキュアヒーローだ。 《誰だあれ!? まさか新しいキュアヒーロー!?》 《配信が立ち上がってる! 新しいキュアヒーロー……キュアイリオだ!》 (キュアイリオ……まさかあの子……!?) 彼女が近くに来ることで顔がはっきり瞳に映りその正体がすぐに分かる。毎日じっくり見ているその顔……波風ちゃんだ。 「大丈夫? た……」 「あぁ待って待って!! 本名言っちゃだめ!! 配信ついてるから!!」 《ん? た……なんだ? 本名!?》 《リアバレ来たかこれ!?》 盛り上がりに飢えている視聴者達は私の本名がバレかけたことに興奮し、イリオが現れたこともあり気づけば視聴者数が跳ね上がっている。 「あっ、そうだった……えっと、ウォーターって呼べばいいの? とにかく大丈夫?」 「うん……助けてくれてありがとうイリオ」 私はイリオから差し出された手を掴み立ち上がる。もう一人ぼっちではない。二人になり私の中から希望が溢れてくる。 「"二人"で倒そう……アイツを!!」 「うん……いくよイリオ!!」 私達は壁から抜け出した奴に向き直り構える。不思議と彼女が隣にいるだけで痛みが引いていき勇気が貰える。二人ならなんでもできそうな気さえしてきた。 まず奴が回転しながらこちらに向かってくる。私とイリオはそれぞれ別方向に避けつつ手に魔法の力を溜める。 「ウォーターショット!!」 「フレイムショット!!」 私は力を手に溜めて